BLOG&COLUMNブログ・コラム
BLOG
生活動線とは?
2024/03/06
▼生活動線とは
生活動線とは、起きてから寝るまでの活動を線状にしたもの
▼家事動線をよくするポイント
家事動線とは、炊事、洗濯、掃除などを行う際に描く道筋を指します。家事のしやすさがそのまま反映されるため、無駄のない動線づくりがポイントです。
おススメ!としては、家事動線の優れた間取りを目指しているなら「ランドリールーム」を作ること。と、ランドリールームからファミリークローゼットへつづき、その先、廊下へと、
「回遊動線を意識」を意識した間取りにすること。で、家の中の移動がスムーズに、生活するうえでストレスが減り快適に過ごすことができます。
※ランドリールームとは、洗濯を行うための専用の間取りで、洗濯・物干し・収納を効率的に行うための部屋
▼衛生動線をよくするポイント
衛生動線とは、トイレや洗面室、浴室など衛生面に関する動線のことで、使い勝手とプライバシーの両立を意識することがポイントです。
リビングにトイレが直結した間取り音やの場合は、音や臭いの対策方法についても心得ておきましょう。