BLOG&COLUMNブログ・コラム
BLOG

ブログ|有限会社ふくふく

CATEGORY

  • 子供部屋の必要性

    2025/06/19
    子供部屋が必要な理由     自主性を育てるためには、自分自身のスペースが必要です。   自分の部屋を持つことで、子供は整理整頓や責任感を...
  • 50代・60代からの家づくり

    2025/05/27
    人生100年時代 ~50代・60代からのセカンドライフを応援~ 資金計画をもとにライフスタイルや趣味に合った家づくりを… 理想の家を実現 ・人生...
  • 上棟の様子

    2025/05/22
    上棟の様子 コンパクトな平屋が人気です
  • おしゃれでかわいいおうちプランのご紹介

    2025/04/10
    家を建てようか?どうしようか?もう少し待とうか?と、悩んでいる人は多いと思います。 物価上昇時代だからこそ 無理をせずに、価格重視で。 ぜ...
  • 和室は必要?

    2025/03/25
    新築に和室を導入すれば、子どもを安心して遊ばせられたりリラックス効果があったりと、さまざまなメリットがあります。 寝転がってのんびり過ごせる空...
  • 子ども部屋の平均的な広さは何帖?

    2025/03/10
    子ども部屋の平均的な広さはどのくらい?   日本の住宅の子ども部屋の平均的な広さは、一般的に約4.5帖~6帖とされています。 将来的に分けて使...
  • 土地選びについて

    2025/02/27
    土地選びにお悩みの皆さん、「失敗しない為の土地選び」について詳しくご紹介します。 理想の暮らしを実現するためには、土地選びが非常に重要なポイント...
  • 家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗

    2025/02/19
    家を建てようとする人がよくやってしまう大きな失敗が、情報集めよりも先に住宅展示場やイベントに足を運んでしまうこと。   「とりあえず行ってみよ...
  • パントリーの種類って?しってた?

    2024/11/20
    パントリーには、大きく分けて3つのタイプがあります。 ・壁付け(浅型)タイプ 壁の一部を収納として活用するタイプのパントリーです。キッチンの...
  • 家事がしやすい回遊動線の平屋

    2024/09/26
    CHIC MAISON シック・メゾン登場!   おしゃれな 家事がしやすい回遊動線のある平屋 キッチンを中心にLDKと洗面脱衣所を回遊できる間取りは...
  • キッチンの重要性

    2024/08/20
    人によってキッチンの使い方や使う頻度はさまざま、独立型やオープン型など部位ごとの種類もとても豊富にあります。   キッチンは住まいの中でとても...
  • 「パッシブデザイン」って何?

    2024/07/29
    自然のチカラを利用する家づくり パッシブデザインとは、太陽の熱や光、風といった自然のエネルギーを、機械を使わずに建物に利用する設計手法のこと。 ...
  • 夏季休暇のお知らせ

    2024/07/26
    夏季休業のお知らせ 平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。 ...
  • モデルルーム4号地只今建築中!

    2024/06/04
    大善寺宮本に平屋モデルルーム建築中!    
  • 生活動線とは?

    2024/03/06
    ▼生活動線とは 生活動線とは、起きてから寝るまでの活動を線状にしたもの ▼家事動線をよくするポイント 家事動線とは、炊事、洗濯、掃除などを行...
  • 家を建てるには?

    2024/02/27
    「家を建てよう!」と、決心したら。 何から始めたらいいのか?悩む方も多いのではないでしょうか? どきどき、わくわくしながら、とりあえずモデル...
  • 日当たりの良い家

    2024/02/20
    「日当たりの良い家に住みたいなら南向き!」というイメージを持つ方が多いです。 確かに南向きの家は、ほかの方角の家と比べて一日中日当たりが良いこ...
  • 全館空調体感してみませんか?

    2024/01/05
    全館空調体感してみませんか?   この季節だからこそより実感できる! 家中どこでもあったか見学会   YUCACO(ユカコ)システムの特徴 ①...
  • 年末年始のお知らせ

    2023/12/27
  • 注文住宅 節約ポイント

    2023/09/11
    注文住宅は自分が住みたい家を自由に設計できますが、どんどん費用がかかってしまい予算オーバーになりがちです。だいたい、皆さんが目にしているチラシや...
< 12 3 4 >